
クルミド百貨店通信(仮)6月号 ~百貨店の1階は何がいい?~
【今月の特集】
1. クルミド百貨店の1階はカフェ
2. モノの向こうに広がる世界
3. 冷凍便、はじめます
▽
▽
▽
特集1
----------------------------------------------
クルミド百貨店の1階はカフェ
----------------------------------------------
クルミド百貨店の1階には、
クルミドコーヒーと胡桃堂喫茶店とが出店しています。(…と見立てています)
現実には百貨店の1階は、化粧品売り場であることが多いですけどもね。
これからお買い物に行く人も、お買い物を終えた人も、
お買い物に関係ない人も、まずはここでひと息コーヒー。
オンラインストアで、1階がカフェってどういうことなんでしょう。
自宅にいながらカフェにいるかのような体験ができるということ?
ーーー
たとえばこんな動画をつくってみました。
●「はじめての胡桃堂喫茶店」
https://festina-lente.stores.jp/items/5ebe4729515762139d435ae4
こういうことだけでもないんでしょうけれどね。
カフェにはコーヒーがあったり、焼き菓子があったり、
思いがけない出会いがあったり、自分を受け入れてもらえる体験があったり。
季節のお花もあったりします。
ーーー
イベントが開催されることもあります。
・もちよりブックス本 https://festina-lente.stores.jp/items/5ebabaaf72b9117044cfd9a8
・『ゆっくり、いそげ』オンライン朗読会 https://festina-lente.stores.jp/items/5eb5574a5157624ce480247c
・「クルミドの夕べ」オンライン! https://festina-lente.stores.jp/items/5eb523dd34ef011222cfca04
先日は、「クルミドの朝モヤ」も開催しましたよ。
オンラインストアの1階がカフェであるというのはどういうことなのか、
引き続き探求してみようと思います。
▽
▽
▽
特集2
----------------------------------------
モノの向こうに広がる世界
----------------------------------------
たとえばこの動画をご覧ください。
●「おうちで、クルミドミルクティー」
https://youtu.be/z7Sp3C8QUZ8
ぼくらも日々、お店でクルミドティーの茶葉を使って
クルミドミルクティーをつくっているのですが、そのつくり方をご紹介した動画です。
クルミド百貨店で実際にその茶葉をご購入いただいた方は、
ご自宅でミルクティーにしていただくこともできるわけですね。
ーーー
他にも、ぼくらが毎年収穫の応援に伺っている長野県東御市産の信濃ぐるみであれば
一部ではありますがその収穫の様子、ご覧いただくこともできます。
●「くるみ収穫 2019 ~竹竿でたたいて実を落す~」https://youtu.be/b6o7Vz9ueCc
ーーー
焼き菓子、赤米のフロランタンに関していえば
ちょうど先日(5/8)東京新聞で記事にしていただいたことご紹介しています。
(弊社の坂本が、やや不思議ないでたちにてすみません…あせる)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202005/CK2020050802000111.html
ーーー
こんな風に、ご紹介している「商品」の背景や詳細、
あるいはその「商品」を使ってできること、深めることのできる体験、
その「商品」についての第三者のコメントなど、
そのモノにまつわる世界の広がりをご紹介しやすいのもオンラインストアのいいところですね。
実際の店頭では、なかなそこまでお話することはできないことが多いですから。
店頭の品揃えを充実させていくことも、もちろん大事だとは思いますが、
むしろ一つ一つの取り扱い品をその奥行きを含めて丁寧にご紹介していくのが
クルミド百貨店らしい道かなと思っております。
▽
▽
▽
特集3
--------------------------------
冷凍便、はじめます
--------------------------------
冷凍便や冷蔵便を使えるようになると、取り扱えるものの範囲が広がります。
いま考えているものとしては
・くるみアイス https://ameblo.jp/kurumed/entry-12366123815.html
・くるみカレー?
・パン?
・あんこ?
などなど。
これはこれで梱包が大変だったり、送料がより高くなってしまったり大変なところもありますが、
ちょうど夏へと向かうこの季節少しずつでも取り扱い始めていけたらなと思っています。乞うご期待です!
長文、お付き合いいただきまして幸いです。
クルミド百貨店でこんなもの扱って欲しい!など、ご要望もありましたら是非ご連絡くださいね。
単にモノを売りたいからということだけでなく
お店と、お店のことを大事に思ってくださっている方々と
つながることのできるチャンネルの一つとして
このクルミド百貨店、時間をかけて育っていったらなと思っております。
いつもありがとうございます。